採光抜群!窓の多い明るい家に潜む意外なリスクとは?

窓の配置も、家づくりにおいては重要なポイントです。窓には外からの太陽の光と自然の風を取り込むという重要な役割があり、窓の位置によって部屋の中の快適度は大きく変わってきてしまいます。

せっかく思い通りにできるのなら、明るくて風通しの良い家をつくりたいというものですよね。

家づくりの雑誌や実例集などを見ると、リビングの一面がすべて窓になったような部屋を見かけることが良くあります。見た目も素敵なうえに、採光・風通しともに申し分なく、魅力的に感じる人も多いでしょう。

ただしこのように極端に大きすぎる・多すぎる窓というのは、メリットばかりではありません。家・土地の状況や周辺環境によっては、思わぬリスクが生じることもあるのです。

窓のスペースが大きすぎることで生まれる最大の問題は、夏の暑さ・冬の寒さです。

壁と比べて窓のような開口部は、どうしても断熱性が落ちてしまいます。窓が大きく、多いほど外気温が家の内部にダイレクトに影響を与えるのです。しかも窓が大きいと日差しの入り具合もよくなりますから、夏の暑さはさらに増幅されます。

特に注意しなければならないのが天窓です。天井近くに設置される天窓は太陽の光を直接取り込み部屋を明るく照らすのに一役買いますが、一緒に太陽の熱も取り込んでしまうため、夏の室温を上げる原因になります。

窓が大きすぎると、外からの視線が気になるというデメリットもあります。リビングの一面を窓にして、そこから直接出られるウッドデッキをアウトリビングとして活用!なんてとてもそそられる提案ですが、それが道路や隣の家に面していてはおちおちくつろぐこともできません。

隣家の換気扇やガス式給湯器からの臭い、道路からの排気ガスが入ってくるということもあり得ます。

また、家の中に目を転じてみると、家具の配置が難しくなるという問題があります。せっかくの窓をふさいでしまっては意味がありませんから、基本的には家具は壁に沿っておくものですよね。しかし開口部が大きくなればなるほど、壁面は狭くなっていくので、家具を置けるスペースや配置もかなり限定されてきてしまいます。

無計画に大きな窓を設置すると、採光の良さと引き換えにとても暮らしにくい家になってしまうことがあるのです。

でも、やっぱり大きい窓をつけたい…と考える人もいますよね。上記のようなリスクを踏まえてあらかじめ対策をしておけば、問題なく憧れの大きな窓のある家を実現することも不可能ではありません。

例えば、暑さ・寒さ対策としては、ペアガラスなどの断熱性の高い窓が有効です。さらに天窓には、電動で開閉できるブラインドをつけることをおすすめします。また、庇を少し長めにしておけば、急角度で入ってくる夏の日差しを和らげることができます。いずれも少しコストはかさみますが、リスク解消のための必要な出費と割り切りましょう。

また、窓の前に目隠しとなるような形で植栽をつくるのも日差しと外からの視線を遮る1つの方法です。日差し対策だけなら、冬は葉が落ちて日差しが入る落葉樹の方が適しています。

家具の配置に関しても、計画段階からしっかり配置を考えておけば、いざ家が完成してから困ることにはならないでしょう。ただし、後から模様替えをするのは、難しくなってしまうかもしれません。

どうしても必要な家具が置ききれないという場合には、家具を諦めるか、窓を妥協するのか、後悔しないように慎重に考えましょう。

その家や暮らしの形に合わない窓は、生活のクオリティを大きく下げてしまう原因になります。見た目やイメージだけでなく、実際に暮らすことを考えて窓の配置を検討することが大切です。